新着記事
-
アピアランスで地図の線路を描く/Illustrator
【地図で描く線路】 地図に使う線路のデザインはいろいろです。 参考に… 国土地理院では、JR線とJR線以外というように区別しています。国土地理院の地図記号ページ 【アピアランスパネル】 2種類の線が重なったデザインを描くには、2種類の線を描いて重ね... -
図形挿入でずれる文字や突然消える画像はアンカー操作で解決/Word
【アンカーとは】 アンカーって船のイカリ? アンカー(Anchor)、錨(いかり)船舶を水上の一定範囲に留めおくために綱や鎖につけて水底に沈める重しの役割をする器具のことです。 Wordでも同じような意味として使います。文書に挿入するオブジェクト(画... -
切り抜き画像に自然な影をつけて合成する/Photoshop
【合成の流れ】 簡単な合成の流れです。 背景画像と、配置したい画像を用意する 配置したい画像を切り抜く 背景画像に切り抜き画像を配置する 違和感を無くすために影を付ける 実際はこの他に色調補正したり編集したりと細かな作業がありますが、ここでは... -
検索表示はXLOOKUP関数(VLOOKUP・HLOOKUP)/Excel
ExcelのXLOOKUP関数(VLOOKUP・HLOOKUP)はマスタ内を検索し該当したデータの行や列から内容を取り出して表示させる関数です。関数の使い方やマスタについて解説していきます。VLOOKUP関数ではIFERROR関数との組み合わせでエラーコードにも対応していきま... -
箇条書きの行頭文字に好きな記号やオリジナル画像を設定/Word
【】 いくつかの項目を改行して書き並べるものを箇条書きといいます。この箇条書きの先頭につく記号を「行頭文字」といいます。行頭文字は元々用意されたものがありますが、好きな記号やオリジナル画像を設定することができます。 【】 Wordでは[ホーム]... -
ランキング(順位)を表示するRANK.EQ関数/Excel
【ランキング(順位)とは】 点数などに順位付けをしたものをランキングといいます。ランキングを求める関数、RANK関数・RANK.EQ関数・RANK.AVG関数について解説していきます。 【】 Excelでは順位を求める関数として長年RANKが使われてきました。Excel201... -
切り取り線・装飾線・水平線は段落罫線で幅も簡単調整/Word
【段落罫線とは】 下の線はどれも「段落罫線」です。「罫線」とは区切りにつける線のことで、「段落罫線」は段落の区切りにつける線のことです。 Wordの段落とは Wordの段落は国語で習った段落とはちょっと違う。 Wordでは、改行マークまでのまとまりを一... -
図形の形に文字を変形(エンベロープ)/Illustrator
Illustratorで文字をオブジェクト(図形)の形にする「エンベロープ」のやり方を紹介します。 【エンベロープの流れ】 STEP変形させたいテキスト(文字列)を入力 ・フォントサイズは気にしなくてよい(オブジェクトに合わせて自動調整される)・フォント... -
データを入力するとセルの色が消える設定/Excel条件付き書式
【セルの色が消える表】 下の申込書のように、入力してほしいセルに色をつけると入力漏れを防ぐことができます。また、セルにデータを入力すると塗りつぶしの色が消えるようにします。この「入力するとセルの色が消える」設定は条件付き書式で行います。 ※... -
スタイリッシュなアイコン(ボタン)を作る/Word(Excel・PP)
【この記事で作るアイコン】 Wordでは図形を使って様々なアイコンを作ることができます。この記事で紹介するのは、以下の4種類です。 【線と塗りをずらしたアイコン】 ボタンに使用する色の組み合わせは、同系色、補色(反対色)など、選び方により印象も...