図形の書式– tag –
-
Wordで作るマップピンと線端の丸い道で地図を描く
アイキャッチ画像にあるようなシンプルでかわいい地図を描きます。 線端の丸い道を描く 線(道)を描く 図形の「線」で直線を描くことができますが、ここでは「フリーフォーム」を使ってみます。 フリーフォームは折れ曲がった線も簡単に描けるよ! [挿入... -
チェックボックスとオプションボタンの設定【Excel】
チェックボックスとオプションボタン(ラジオボタン) チェックボックスやオプションボタン(ラジオボタン)は、複数の項目から選択する時に使われるツールです。問い合わせフォームやアンケートなどによく使われます。 チェックボックス 四角のボックスを... -
スタイリッシュなアイコンやボタンを作る【Word】
この記事で作るアイコン Wordでは図形を使って様々なアイコンを作ることができます。この記事で紹介するのは、以下の4種類です。 線と塗りをずらしたアイコン ボタンに使用する色の組み合わせは、同系色、補色(反対色)など、選び方により印象も変わりま... -
オブジェクトの選択と表示で図形選択を簡単に【Word】
「オブジェクトの選択と表示」ウィンドウ オブジェクト(図形や画像)が複数ある時は「オブジェクトの選択と表示」ウィンドウを使うと便利です。 [図形の書式]タブ-配置グループの「オブジェクトの選択と表示」ボタンをクリックします。※図形を選択しな... -
図形や画像のコピーと配置整列、グループ化【Word】
図形のコピー ショートカットを使って図形を素早くコピーします。 図形のコピー① 図形をクリックし一旦指を離す② ≪ Ctrl ≫を押してから(押したまま)図形をドラッグする ※同時に≪ Shift ≫を押すと水平または垂直にコピーが作られる③ マウスを離してから≪... -
図形や画像を使ってメッセージカードを作る【Word】
Wordで作るメッセージカードいろいろ Wordでタイプの違うメッセージカードを作ります。ここでは、3パターンの作り方を紹介します。1.画像に半透明の図形をのせる簡単なメッセージカード 2.図形を組み合わせたメッセージカード 3.図形と画像を組み合... -
図形の変形と頂点の編集でイラストを滑らかにする【Word】
図形の頂点(アンカーポイント)とハンドル 図形は「頂点」とそれを結ぶ「線」でできています。(Illustratorなどでは頂点を「アンカーポイント」、線を「セグメント」といいます)また、頂点にはハンドルがあり、ハンドルの操作で直線や曲線が決まります... -
図形フリーフォームで直線・曲線をペンのように描く【Word】
図形「フリーフォーム」でできること 下図上段のイラストはフリーフォームのクリックのみで描き、下段のイラストはフリーフォームのドラッグを使って描いています。※下段のイラストは「頂点の編集」をしているので少し滑らかになっています。 こんなイラス... -
テキストボックスのリンクで溢れた文字を流し込む【Word】
テキストボックスをリンクするメリット 下の図は記事やフライヤーなどで見る文字を少しずつずらして配置するデザインです。 これはテキストボックスをずらして配置し、枠線をなしに設定しています。更に、テキストボックス間にはリンク設定「リンクの作成... -
図形移動でずれる文字や消える画像はアンカーで解決【Word】
アンカーとは アンカーって船のイカリ? アンカー(Anchor)、錨(いかり)船舶を水上の一定範囲に留めおくために綱や鎖につけて水底に沈める重しの役割をする器具のことです。 Wordでも同じような意味として使います。文書に挿入するオブジェクト(画像や...
12